東方旧作の動かし方 PC/AT互換機編
先日旧作体験版の稼働に成功したのでまとめます。
※修正版ができましたので、そちらをどうぞ。修正版
必要な物
・Windowsの入ったPC
当方ではXPでしか確認を取っていませんが、Vistaや2kでも大丈夫かと思われます。
MS-DOS系統のOSは未確認です。
・旧作のデータ
旧Amusement makersのHPから体験版をDLできます。
また、製品版でも同様の手順でプレイできます。(確認済み)
・PC-98エミュレーター
東方はPC-98用のゲームですので必要です。
当方ではAnex86を推奨します。Neko Project 2では動きませんのでご注意下さい。
・FreeDOS(98)
MS-DOSのかわりにFreeDOSを使用します。
ですがFreeDOSは現在MS-DOS無しではインストールできません。
手順は追って説明します。
・Disk Explorer
HDDイメージの編集に使います。
DLはこちらから。
※修正版ができましたので、そちらをどうぞ。修正版
必要な物
・Windowsの入ったPC
当方ではXPでしか確認を取っていませんが、Vistaや2kでも大丈夫かと思われます。
MS-DOS系統のOSは未確認です。
・旧作のデータ
旧Amusement makersのHPから体験版をDLできます。
また、製品版でも同様の手順でプレイできます。(確認済み)
・PC-98エミュレーター
東方はPC-98用のゲームですので必要です。
当方ではAnex86を推奨します。Neko Project 2では動きませんのでご注意下さい。
・FreeDOS(98)
MS-DOSのかわりにFreeDOSを使用します。
ですがFreeDOSは現在MS-DOS無しではインストールできません。
手順は追って説明します。
・Disk Explorer
HDDイメージの編集に使います。
DLはこちらから。
まずは上記の物をDLします。
わかりやすい場所に置いておきましょう。
また、今回は夢時空の体験版を使用します。
例

TH03TRに夢時空体験版のexeファイルが入ってます。
次にFreeDOSのイメージを入手してきます、が。
前述の通りFreeDOSは現在MS-DOS無しではインストールできないようです。
ですので今回は、ツァイのイメージを使用します。
メタ女のイメージだとメモリ不足のため起動できません。
DLしてきたらまたもやわかりやすいところに置いておきましょう。
ついでにリネームしておくとわかりやすいです。
DOS.hdiなり、旧作.hdiなりご自由に。
このイメージをそのままAnex86で読み取るとツァイが起動してしまいますので、
イメージの編集を行います。
このイメージはFreeDOSとツァイが一緒に入っているものです。
Disk Explorerを起動して、HDDイメージを開きます。
赤枠で囲った部分がFreeDOSのシステム部分です。

この次の操作は「ツァイ」著作者の方々に忍びないので説明は割愛します。
ファイルメニューから順次操作してくださいとだけ書いておきます。
次にCONFIG.SYSの書き換えを行います。
Disk ExplorerからCONFIG.SYSをD&Dして引っ張り出し、適当なテキストエディタで開きます。
次のように書き換えます。
files=20
buffers=10
device=np2hma.sys
device=np2ems.sys
device=fdxms.sys
dos=high
書き換えましたら、ファイルをDisk Explorer上にD&Dして戻します。
次にCOMMAND.COMを追加します。
FreeDOS/Vページ より入手できます。
FreeCOM 0.83PL3J R2をDLして、解凍すると中に98というフォルダがあります。
その中のCOMMAND.COMをイメージの中に放り込みます。
ここまでの作業を正しく行っていると、次のような状態になっているはずです。

次に夢時空のデータをイメージに突っ込みます。
夢時空のexeファイルが入ったフォルダをそのままD&Dして放り込みます。

こうなったらDisk Explorerを閉じてください。
次にAnex86の設定を行います。
Anex86を起動し、configを開きます。
Soundタブからtypeを選択し、-86を選択します。
次にWaveタブからレートを44kHz、bufferを16あたりに設定します。
そうしたらHDD1から先ほど編集したイメージを選択し、Start。
時刻の入力を求められますが、Enter二回押して飛ばしてください。

次にDOSコマンドを入力して東方をインストールします。
使うコマンドはCDだけですので簡単です。
CD TH03TR と入力(ファイルを格納したフォルダ名を入力してください。この例ではTH03TR)

CDコマンドはフォルダの移動をするコマンドです。
次に体験版のインストールです。
夢時空の場合yume_ts2.exeと入力します。

入力してEnterを叩くとこのようになりますので、Yを押してインストール開始です。

終りましたら、ゲームの実行ファイルであるgame.batを読み込みます。
game.batと入力してください。

無事起動できたら成功です。思う存分遊んでください。

後書き
今回体験版を使用しましたが、製品版でも同様の作業でプレイできるようになります。
ただ、幻想郷五面を靈夢で行くと、幽香戦でフリーズする、という報告も聞いていますので、
対策の方法を知っている方はご連絡下さい。まとめ直します。
また、東方だけでなく、98用ゲームも動かすことも可能ですので、
これを機に遊んでみては如何でしょうか。
あと、ツァイも遊んでくださいね!頼みますよ!
FreeDOSの画面に、Neko Projectの文字があるのは、ツァイが猫で動かすこと前提だからのようです。
気にしないでください。
本記事に引用している全てのソフトの名称・画像の著作権・その他権利は、制作された作者様に帰属します。
本サイトでの上記著作権物扱いは、著作権など各権利関係を侵害することが目的ではありません。
問題などがある場合、メールにてご連絡ください。(sukima0041あっとhotmail.co.jp)
参考:MANIMANIAのレトロエロゲーカウントダウン 様
わかりやすい場所に置いておきましょう。
また、今回は夢時空の体験版を使用します。
例

TH03TRに夢時空体験版のexeファイルが入ってます。
次にFreeDOSのイメージを入手してきます、が。
前述の通りFreeDOSは現在MS-DOS無しではインストールできないようです。
ですので今回は、ツァイのイメージを使用します。
メタ女のイメージだとメモリ不足のため起動できません。
DLしてきたらまたもやわかりやすいところに置いておきましょう。
ついでにリネームしておくとわかりやすいです。
DOS.hdiなり、旧作.hdiなりご自由に。
このイメージをそのままAnex86で読み取るとツァイが起動してしまいますので、
イメージの編集を行います。
このイメージはFreeDOSとツァイが一緒に入っているものです。
Disk Explorerを起動して、HDDイメージを開きます。
赤枠で囲った部分がFreeDOSのシステム部分です。

この次の操作は「ツァイ」著作者の方々に忍びないので説明は割愛します。
ファイルメニューから順次操作してくださいとだけ書いておきます。
次にCONFIG.SYSの書き換えを行います。
Disk ExplorerからCONFIG.SYSをD&Dして引っ張り出し、適当なテキストエディタで開きます。
次のように書き換えます。
files=20
buffers=10
device=np2hma.sys
device=np2ems.sys
device=fdxms.sys
dos=high
書き換えましたら、ファイルをDisk Explorer上にD&Dして戻します。
次にCOMMAND.COMを追加します。
FreeDOS/Vページ より入手できます。
FreeCOM 0.83PL3J R2をDLして、解凍すると中に98というフォルダがあります。
その中のCOMMAND.COMをイメージの中に放り込みます。
ここまでの作業を正しく行っていると、次のような状態になっているはずです。

次に夢時空のデータをイメージに突っ込みます。
夢時空のexeファイルが入ったフォルダをそのままD&Dして放り込みます。

こうなったらDisk Explorerを閉じてください。
次にAnex86の設定を行います。
Anex86を起動し、configを開きます。
Soundタブからtypeを選択し、-86を選択します。
次にWaveタブからレートを44kHz、bufferを16あたりに設定します。
そうしたらHDD1から先ほど編集したイメージを選択し、Start。
時刻の入力を求められますが、Enter二回押して飛ばしてください。

次にDOSコマンドを入力して東方をインストールします。
使うコマンドはCDだけですので簡単です。
CD TH03TR と入力(ファイルを格納したフォルダ名を入力してください。この例ではTH03TR)

CDコマンドはフォルダの移動をするコマンドです。
次に体験版のインストールです。
夢時空の場合yume_ts2.exeと入力します。

入力してEnterを叩くとこのようになりますので、Yを押してインストール開始です。

終りましたら、ゲームの実行ファイルであるgame.batを読み込みます。
game.batと入力してください。

無事起動できたら成功です。思う存分遊んでください。

後書き
今回体験版を使用しましたが、製品版でも同様の作業でプレイできるようになります。
ただ、幻想郷五面を靈夢で行くと、幽香戦でフリーズする、という報告も聞いていますので、
対策の方法を知っている方はご連絡下さい。まとめ直します。
また、東方だけでなく、98用ゲームも動かすことも可能ですので、
これを機に遊んでみては如何でしょうか。
あと、ツァイも遊んでくださいね!頼みますよ!
FreeDOSの画面に、Neko Projectの文字があるのは、ツァイが猫で動かすこと前提だからのようです。
気にしないでください。
本記事に引用している全てのソフトの名称・画像の著作権・その他権利は、制作された作者様に帰属します。
本サイトでの上記著作権物扱いは、著作権など各権利関係を侵害することが目的ではありません。
問題などがある場合、メールにてご連絡ください。(sukima0041あっとhotmail.co.jp)
参考:MANIMANIAのレトロエロゲーカウントダウン 様